「いわき常磐もの魅力体験事業」の試食付きオープニングセレモニーと商談会を開催!
2024.02.27
プロジェクト概要
『「いわき常磐もの魅力体験事業」の試食付きオーニングセレモニーと商談会の企画・運営』
- クライアント
- いわき市農林水産部水産課
- 期間
- 2024年1月24日開催
- 関連リンク
- https://kdc-foodlab.com/event/r5_iwakijobanmono-fair/
- 業務内容・
納品物 - オープニングセレモニーと商談会の内容企画・実施運営・メディア招集・シェフアサイン・PRツール作成(バナー・配布資料等)
いわき市農林水産部水産課が、ALPS処理水の海洋放出により、海産物の安全性の疑念等の風評被害を最小限に抑えるため、主力商圏である東京とその周辺の人気レストラン7店舗とコラボし、いわき市の産品を使ったメニューを開発・提供をするフェアを開催。
メディアを招待して試食つきのオープニングセレモニーを行い、広く情報拡散。さらに販路拡大を目的とした商談会も実施し、バイヤーやシェフを招き、生産者が「常磐もの」を積極的にアピールする機会も演出した。
提供価値のポイント
- オレンジページが運営に携わる、デモンストレーション用キッチンとプロ仕様の製造キッチンが完備された、新大久保駅直上のイベントスペースの提供
- 商材に合わせたシェフや料理家のアサイン
- 多数のメディア招集による本事業の情報拡散促進
- オレンジページ公式Xでのプレゼントキャンペーン実施による話題性の創出(2024年2月時点:フォロワー28.8万人)
成果物のポイント
- フェア参画レストランのシェフと現地視察ツアーを行い、実際に現地で商材に触れたうえで、フェアのオリジナルメニューを考案した。
- フェア参画レストランのシェフをお招きし、デモンストレーションを行うことで、現地に足を運んだ際に感じたことも含めて、商材の良さを食プロの目線で伝えていただくことで、より臨場感のある発表会を目指した。
- 商談会では、生産者のかたに直接商材についてプレゼンしていただくと同時に、それぞれの商材に合った調理法で、できたての一皿を提供し、商材の良さを最大限にアピールする機会を創出した。
お問い合わせ
株式会社オレンジページ
アカウントプランニング部
アカウントプランニング部
ad@orangepage.co.jp