BUSINESS

主な事業

編集力で暮らしを良くする

わたしたちの仕事の根幹にあるのは「生活者の声に耳を傾けること、そして自らも生活者であること」。創刊以来、〝だれもが手の届く、半歩先の心地いい暮らし〟を提案してきた雑誌『オレンジページ』で培った「聴く・編む・試す=編集力」をさまざまな事業に応用し、毎日の暮らしをワクワクさせる「新しいスタンダード」を創造します。

出版事業

雑誌『オレンジページ』を原点に
食や暮らしにまつわる刊行物を制作します

雑誌『オレンジページ』は、1985年の創刊以来変わることなく読者の声を聞き、暮らしに寄り添う「生活情報誌」として、毎月2回刊行しています。「料理好き」な人に向けた季刊レシピムック『オレンジページCooking』や、「楽しく食べれば生きるチカラが身につく!」をコンセプトにした『こどもオレンジページ』の刊行など、生活者の毎日の暮らしにワクワクを届ける誌面づくりを心がけています。企業・団体のお客さまのニーズに合わせた冊子やリーフレットの制作なども行っています。

「オレンジページの本」を見る

WEBメディア運営・制作事業

自社メディアの運営や、WEBコンテンツ制作、
プロモーションを行います

1995年に生活情報サイトとして開設した「オレンジページnet」。1万6千点以上のプロの料理家のレシピや暮らしに役立つ良質なコンテンツを制作しています。2023年5月のリニューアルで“おいしいもの好き”たちの暮らしを支えるオリジナルコンテンツを拡充。「楽しく食べれば生きるチカラが身につく!」をコンセプトにした「こどもオレンジページnet」や、人生100年時代のライフデザインを提案する「ウェルビーイング100 」といった新しいメディアに加え、2023年、食や料理を仕事にしたい人のためのオンラインスクール「オレンジページの学校」をスタートしました。

「オレンジページnet」はこちら
「ウェルビーイング100 」はこちら
「こどもオレンジページnet」はこちら
「オレンジぺージの学校」はこちら

事例を見る

イベント事業

料理講座やセミナーを通して
五感で楽しむ「体験」をプロデュース

料理出版社ならではの人脈とノウハウを生かして、人気の料理研究家やシェフ、食のスペシャリストが登壇する料理教室やセミナーを企画運営しています。JR阿佐ヶ谷駅の商業施設内に2017年にオープンした「コトラボ阿佐ヶ谷」では、コト、モノ、人にリアルに出会うことで深い体験を味わえる講座やレッスンを日々開催。Zoomで受講可能なオンライン料理教室も人気を博しています。JR新大久保駅直上の施設「K,D,,C,,,(キムチ,ドリアン,,カルダモン,,,)」や外部施設を活用したイベント開催や、企業・団体様のニーズに合わせたオリジナル講座の開発も行っています。

「コトラボ阿佐ヶ谷」はこちら
「K,D,,C,,,(キムチ,ドリアン,,カルダモン,,,)」はこちら

事例を見る

メニュー・商品開発事業

編集力を生かしたメニュー提案で
商品開発からPRまでをサポート

料理レシピや暮らしまわりのことを得意分野とするオレンジページの編集者が、編集者ならではの視点を生かして商品の魅力を言語化。生活者のニーズに合った企画提案を行います。企業・団体さまとのコラボレーションで強みを生かした商品の共同開発が実現。認知拡大につなげるため、販売促進のお手伝いも行っています。コラボ商品は、JR東日本直営のECサイトJRE MALL内の「オレンジページshop」での通販も可能です。

「オレンジページ shop」はこちら
公式オンラインショップ。キッチン用品やSuicaのペンギングッズなど、JR東日本直営ならではのラインナップも充実しています。

事例を見る

フードイノベーション事業

新しい食文化やライフスタイルを
提案する「場づくり」を展開

2021年に新大久保駅直上に誕生した施設「K,D,,C,,,(キムチ,ドリアン,,カルダモン,,,)」は、食にまつわる活動を行う企業や個人が集い、共に活動していくことでさまざまなコラボレーションや協業が生まれる「食の交流拠点」です。新たなフードビジネスや食文化、SDGsなどの社会課題などへの取り組みを、オレンジページならではの「生活実装力」でさまざまなイベントやプロジェクトでの「おいしい体験」を通して実感していただき、わかりやすくお届けします。

教育・研修事業

企業・団体さまの研修プランとして
料理講座等を企画運営します

体験型スタジオ「コトラボ」では、ダイバーシティやウェルビーング経営に取り組む企業・団体さま向けに、研修プログラムを企画提案しています。料理を通して社内のチームビルディングを醸成し、家族の家事シェアを支援することで社員の自律的成長を後押しします。お客さまのご要望に合わせて講座やカリキュラムをオリジナルで開発します。

TOP