プロジェクト概要
『仕事でも家庭でも役立つ、SDGsを身近な食の問題から学ぶ』
- クライアント
- 東日本旅客鉄道株式会社 経営企画部
- 期間
- 2022年3月9日〜2023年2月28日
- 関連リンク
- https://www.jreast.co.jp/eco/resource/savefood/
- 業務内容・
納品物 - JR東日本グループ社員向け「SAVE FOOD はじめようBOOK」冊子
サステナビリティに関する施策に携わるJR東日本・経営企画部では、グループ社員一人ひとりが参画意識を持って取り組むことの難しさを感じられていました。2021年8月に当社がJR東日本からESGアワードで表彰頂いたことをきっかけにプロジェクトが実現。「食の問題の啓発に関するWEB小冊子」を制作しました。オレンジページが培ってきた「生活者視点」を切り口と、SDGsの啓発・実践のみならず、JR東日本グループが持つビジネスパーソンの視点を組み合わせることで、JR東日本グループの取り組みを効果的に伝えるWEB冊子が完成しました。
※関連リンク公開は2023年3月末まで
提供価値のポイント
- 敷居の高い社会問題に対し親しみやすい表現でアプローチ
- JR東日本グループ会社のSDGsの取り組みの認知拡大
成果物のポイント
- 社員としても生活者としても役に立ち、興味が持てる「食」をメインとした内容。
- 食品ロス問題やサスティナブルな暮らしについて造詣が深い監修者やライターの起用。
- JR東日本グループでのSDGsに関する取り組みと、また特に東日本大震災があった地域の取り組みの掲載。
お問い合わせ
株式会社オレンジページ
アカウントプランニング部
アカウントプランニング部
ad@orangepage.co.jp