
オレンジページメンバーズが「鮮度とおいしさ」を実感! 買い物モニター&インタビュー
2025.05.21
プロジェクト概要
『生活感度の高いオレンジページモニターによるサービス体験。差別化された商品の魅力や気づきを、リアルボイスで発信。』
- クライアント
- イオンネクスト株式会社
- 期間
- 2024年12月〜2025年1月
- 関連リンク
- https://www.orangepage.net/ymsr/features/greenbeans/posts/14668
- 業務内容・
納品物 - イオンのネット専用スーパー「Green Beans(グリーンビーンズ)」の買い物体験、「鮮度とおいしさ」にこだわった商品の調理体験、オンライングループインタビュー、WEBサイト用記事制作、オウンドメディアに使用いただくコンテンツ納品
モニター組織「オレンジページメンバーズ」が、イオンのネット専用スーパー「グリーンビーンズ」を実際に利用。温度管理が徹底していることにより、 1週間鮮度が保たれる「鮮度+(せんどぷらす)」の野菜やお肉、ちょうど食べごろの状態で届く「食べごろ+(たべごろぷらす)」の果物などを購入、調理しました。
その後、商品の魅力やサイト・アプリの使い勝手をグループインタビュー。「鮮度+」「食べごろ+」がサービスを利用するきっかけになり得ることや、丁寧な対応が信頼につながっていること。レシピを選ぶと材料、調味料などを教えてくれる機能が、料理が苦手なユーザーに「自分でもできそう」という意識変化をもたらすことなど、生活者目線の共感ポイントを引き出しました。
集約した共感ポイントは、オレンジページnetでの体験レポートで紹介。イオンネクスト様のオウンドメディアにも掲載し、活用いただきました。
提供価値のポイント
- 生活感度の高いオレンジページメンバーズ(モニター)をキャスティング
- 買い物後のアンケート、詳細なフロー設計により、気づきの多いインタビューを実施
- 今後の顧客獲得、コミュニケーション戦略につながる分析、レポート
成果物のポイント
- 参加したモニターはサービスを通じて実際に商品を購入。普段の食卓メニューとして調理してもらうことで、家族全員が、素材の鮮度やおいしさを実感。よりリアルな気づきを得た。作った料理の画像や、家族のコメントは、インタビュー前に収集。記事作りや、レポートに反映した。
- インタビューは、経験豊富なファシリテーターとともに、モニターの本音を言語化。サービス、商品の魅力を語ってもらうことで、説得力のある共感ポイントを得た。
- モニター後、オレンジページnetでは、サービスの紹介と、参加者の実感コメントを詳しく紹介。オレンジページのSNS、DMでも発信した。オレンジページnet掲載の記事は、オウンドメディアでも活用いただける形で納品。商品紹介、販促ツールなどに活用いただいた。





お問い合わせ
株式会社オレンジページ
アカウントプランニング部
アカウントプランニング部
ad@orangepage.co.jp